• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

かいか亭

  • 温泉
  • マナー
  • 健康・体調
  • 商品関連
  • その他
  • かいか亭へようこそ
  • お問い合わせ

猿も温泉大好き!長野の地獄谷野猿公苑

11月 18, 2020 by かいか亭

長野には様々な観光地がありますが、外国人からも人気を集めている長野県の観光地として、地獄谷野猿公苑が挙げられます。地獄谷野猿公苑は長野県北部の標高850mの場所に位置しています。何とここは冬には1mを超える雪が積もるといわれていて、最低気温はマイナス10度を下回るほどです。志賀高原を源とする横湯川渓谷にあり、施設として仕切られているものの、柵もないのでニホンザルが自由に出入りできる環境が整えられています。普段は森林で生活しているものの、えさを求めてこの地獄谷野猿公苑にやってくるのです。

実際に野生のニホンザルが生息しているのは深い山の中です。サルは群れをつくって生活していますが、この場所では自然に最も近い状態でだれもが間近に観察をすることができます。長野県では1998年にオリンピックが開催されましたが、地獄谷野猿公苑はその際に大会関係者をはじめとし、世界中から多くの観光客が訪れました。海外のメディアでも話題となっていて、世界でも有名になったほどです。特に冬場になるとニホンザルが温泉に入る姿を見ることができ、この温泉に入るサルの姿がSNOW MONKEYと称されました。スキー観光と合わせて、ここに観光に来る外国人観光客が多く見られます。

 

地獄谷野猿公苑の近くには後楽苑と呼ばれる旅館がありますが、この露天風呂に大人のサルが入浴したことが始まりとされています。その後、衛生面の観点から、縦4m、横10mのサル専用の露天風呂がつくられたのです。雪が積もるとやはりニホンザルにとってもかなりの寒さとなるため、この寒さをしのぐために温泉に入るといわれています。温泉につかりながら気持ちよさそうにぼおっとしていたり、毛繕いをするなど、場合によっては人と似ているサルも見られます。中には温泉に入るのが嫌なサルもいて、お湯を飲んでいるサルもいたりと、観察するポイントがたくさんあります。

 

この旅館は地獄谷野猿公苑までわずか50mほどの場所です。なんと1864年創業の老舗の旅館であり、上信越高原国立公園内にあります。野生のサルはもちろんですが、周辺にはそのほかにもさまざまな野生動物が生息しているので、運が良ければ見られるかもしれません。冬には露天風呂には野生のサルが勝手に集まってくるのが特徴で、サルと一緒に入浴することができる露天風呂は、世界で唯一ここだけだと言われているので、近くに立ち寄った際にはぜひ観光してみましょう。

 

カテゴリー: 温泉

最初のサイドバー

最近の投稿

  • 珍しいけど絶対行ってみたい温泉!全国5選
  • 猿も温泉大好き!長野の地獄谷野猿公苑
  • 含鉄泉が貧血に良い?
  • アルカリ温泉(美肌の湯)
  • 創傷や切り傷におすすめの温泉:硫酸塩泉は傷の湯
  • 文化
    • 杜甫
    • 李白
    • 火曜サスペンス
  • エチケット
    • 行く前に知っておきたい旅館と温泉でのエチケット!
  • 温泉後にルーレット
    • 温泉旅行先でできるゲームやアクティビティ
  • 場所
    • 東尋坊
    • 雄島とあわら市
    • 地質百選
    • 日本の名湯百選
      • 温泉に持っていくべきもの
  • 釣り
    • ズワイガニ その1
    • ズワイガニ その2
  • かいか亭へようこそ

Copyright © 2021 · ログイン